石油化学製品
エバータック(特殊粘着剤)
エバータックは、当社の技術により開発した特殊粘着剤および高粘性体であり、日石ポリブテンおよびポリイソブチレンを原料とした物質です。
エバータックは、通常の条件下では極めて安定な物質であり、無臭、無毒で粘稠な、液状~半固体のポリマーです。
荷姿 | ドラム、石油缶(15kg) |
---|---|
主要用途 | ネズミ取りなど、各種の小動物捕獲用 乾電池封口材 |
グレードSA-50E 代表性状
項目 | 単位 | 代表値 | 試験法 |
---|---|---|---|
用途 | - | 小動物および害虫捕獲材 | - |
外観 | - | 白色 | 目視 |
接着力(Φ7mm) | gf・mm | 1,700 | JXE法 |
耐フロー性(60℃ 24h) | - | 合格 | JXE法 |
引火点(C.O.C) | ℃ | 210 | JIS K 2265 |
溶融粘度(at 160℃) | mPa.s | 300 | JIS K 7117 |
密度(15℃) | g/cm3 | 0.89 | JIS K 2249 |
流動点 | ℃ | 80 | JIS K 2269 |
労働安全衛生法 施行令第18条の2別表第9 名称等を通知すべき有害物 |
- | 該当物質なし | - |
PRTR法第1種 | - | 該当物質なし | - |
PRTR法第2種 | - | 該当物質なし | - |
既存化学物質番号 | - | (6)-774 | |
CAS.NO. | - | 9003-29-6 | - |
国連番号 | - | 非該当 | - |
グレードSA-400E 代表性状
項目 | 単位 | 代表値 | 試験法 |
---|---|---|---|
用途 | - | 小動物および害虫捕獲材 | - |
外観 | - | 白色 | 目視 |
接着力(Φ7mm) | gf・mm | 4,700 | JXE法 |
耐フロー性(60℃ 24h) | - | 合格 | JXE法 |
引火点(C.O.C) | ℃ | 240 | JIS K 2265 |
溶融粘度(at 160℃) | mPa.s | 450 | JIS K 7117 |
密度(15℃) | g/cm3 | 0.89 | JIS K 2249 |
流動点 | ℃ | 85 | JIS K 2269 |
労働安全衛生法 施行令第18条の2別表第9 名称等を通知すべき有害物 |
- | 該当物質なし | - |
PRTR法第1種 | - | 該当物質なし | - |
PRTR法第2種 | - | 該当物質なし | - |
既存化学物質番号 | - | (6)-774 | |
CAS.NO. | - | 9003-29-6 | - |
国連番号 | - | 非該当 | - |
グレードJ-4053E 代表性状
項目 | 単位 | 代表値 | 試験法 |
---|---|---|---|
用途 | - | 小動物および害虫捕獲材 | - |
外観 | - | 白色 | 目視 |
接着力(Φ7mm) | gf・mm | 1,200 | JXE法 |
耐フロー性(60℃ 24h) | - | 合格 | JXE法 |
引火点(C.O.C) | ℃ | 240 | JIS K 2265 |
溶融粘度(at 160℃) | mPa.s | 170 | JIS K 7117 |
密度(15℃) | g/cm3 | 0.89 | JIS K 2249 |
流動点 | ℃ | 85 | JIS K 2269 |
労働安全衛生法 施行令第18条の2別表第9 名称等を通知すべき有害物 |
- | 該当物質なし | - |
PRTR法第1種 | - | 該当物質なし | - |
PRTR法第2種 | - | 該当物質なし | - |
既存化学物質番号 | - | (6)-774 | |
CAS.NO. | - | 9003-29-6 | - |
国連番号 | - | 非該当 | - |
グレードE-475 代表性状
項目 | 単位 | 代表値 | 試験法 |
---|---|---|---|
用途 | - | 乾電池封口材 | - |
外観 | - | 赤色 | 目視 |
接着力(Φ7mm) | gf・mm | - | JXE法 |
耐フロー性(60℃ 24h) | - | - | JXE法 |
引火点(C.O.C) | ℃ | 220 | JIS K 2265 |
溶融粘度(at 160℃) | mPa.s | 200 | JIS K 7117 |
密度(15℃) | 15℃g/cm3 | 0.89 | JIS K 2249 |
流動点 | ℃ | 85 | JIS K 2269 |
労働安全衛生法 施行令第18条の2別表第9 名称等を通知すべき有害物 |
- | 該当物質なし | - |
PRTR法第1種 | - | 該当物質なし | - |
PRTR法第2種 | - | 該当物質なし | - |
既存化学物質番号 | - | (6)-774 | |
CAS.NO. | - | 9003-29-6 | - |
国連番号 | - | 非該当 | - |
SDS
石油化学製品の安全データシート(SDS)を掲載いたしますので、ご利用ください。なお、掲載されているSDSは、正式な交付によるSDSと分別するため、すべて表題に「閲覧用」と記載させていただきました。
閲覧用SDSは、表題の変更のほかに、担当部門と緊急連絡先の情報を割愛しておりますが、他の表記につきましては、正式な交付によるSDSと同じです。
SDSの正式な交付方法は、直接の販売者からの手渡しが原則です。弊社特約店・代理店様よりご購入されたお客様は、特約店・代理店様から入手いただいたものが正式なSDSとなりますので、購入先までご用命いただくようお願いいたします。
お問い合わせ
ENEOS株式会社 ENEOSお客様センター
- ※ENEOSお客様センターにてお答えできないお問い合わせにつきましては、内容を一旦お預かりのうえ、担当部署・関係会社等から改めてご連絡させていただく場合がございます。(他部署への電話転送は行っておりません。)
- ※売り込み等、内容によってはご連絡を差し上げない場合もございます。