NEWS & TOPICS

次世代グリーンCO2燃料技術研究組合のバイオエタノール生産研究設備の建設工事安全祈願祭を実施

持続可能社会の実現のために燃料・エネルギーのカーボンニュートラル化が求められています。バイオマスの有効利用もこれに貢献する重要なキーワードです。
2022年7月1日に「次世代グリーンCO2燃料技術研究組合」(以下、本研究組合)が設立されました。本研究組合は特に燃料を「つくる」技術に着目し、バイオマスの利用、生産時の水素・酸素・CO2を最適に循環させて効率的に自動車用バイオエタノール燃料を製造する技術研究を進めています。
ENEOS中央技術研究所は本研究組合の組合員として参加し、燃料・エネルギー事業者の立場で本研究組合の活動に貢献しています。

バイオエタノール生産研究設備の建設工事を前に、2023年6月2日、福島県大熊町の大熊西工業団地において、安全祈願祭を実施しました。この設備は2024年10月の竣工を予定しており、バイオマス燃料をつくる技術研究に利用されます。

ENEOSは本研究組合の活動も含めて、CO2削減およびカーボンニュートラル化に貢献していきます。

図1.安全祈願祭の様子
図1.安全祈願祭の様子
図2.設備完成予想図
図2.設備完成予想図

次世代グリーンCO2燃料技術研究組合の概要

組合名: 次世代グリーンCO2燃料技術研究組合
Research Association of Biomass Innovation for Next Generation Automobile Fuels
略称:raBit(ラビット)
設立年月日: 2022年7月1日
本部所在地: 福島県双葉郡大熊町下野上字清水230 大熊インキュベーションセンター内
事業内容: カーボンニュートラル技術の効率向上研究
組合員: ENEOS株式会社、スズキ株式会社、株式会社SUBARU、ダイハツ工業株式会社、トヨタ自動車株式会社、豊田通商株式会社、マツダ株式会社(五十音順)
本研究組合HP: