お知らせ
2019年度
福岡県久留米市で開催される公益財団法人日本オリンピック委員会(以下、「JOC」)主催イベント「2019オリンピックデーラン久留米大会」に「ENEOSブース」を出展します!
当社(社長:大田 勝幸)は、2019年12月14日(土)に福岡県久留米市で開催される「2019オリンピックデーラン久留米大会」にENEOSブースを出展しますので、お知らせいたします。
JOCが主催する「オリンピックデーラン」は、国際オリンピック委員会が定めるオリンピックデー(6月23日)を記念して、1987年から毎年全国で開催されています。
2019年度オリンピックデーラン大会8カ所目の開催地となる久留米大会は、久留米市で初めてとなる大会です。
オリンピックデーランとは、誰もが参加しやすい2~4キロメートル程度のジョギングを中心としたイベントで、参加者がオリンピアンと一緒に走ったり様々なプログラムを行うことにより、スポーツを通じてオリンピズムやオリンピックの価値を理解し、多くの方にオリンピックの意義に触れ、親しんでいただくことを目的とした世代を超えて楽しめるジョギングイベントです。
オリンピアンと一緒にジョギング、トークショーやサイン会など、ご家族、お友達と気軽にご参加いただける企画が満載です。「ENEOSブース」では、野球の競技体験として、「ENEOSストラックアウトチャレンジ!!」の他、素敵な写真を撮ることができる表彰台のフォトスポット、参加者にはオリジナルグッズなどを用意して皆さまのご来場をお待ちしております。
さらに、ENEOSブースでは、『がんばれ!ニッポン!全員団結プロジェクト※』(主催:JOC)の一環として実施される東京2020オリンピック日本代表選手団に応援メッセージを届ける『団結ORIGAMI』企画を併せて実施します。素敵な折り紙に乗せて、日本代表選手団に応援メッセージを届けましょう!
また、ブースには東京2020オリンピック聖火リレーサポーティングパートナーとして、ENEOS東京2020オリンピック聖火リレートーチフォトコーナーも設置し、聖火リレートーチとの記念撮影もできます。ぜひお立ち寄りください。
※「がんばれ!ニッポン!全員団結プロジェクト」とは、東京2020オリンピックの日本代表選手団が決定するまでの道のりを含めて、みんなで日本代表選手団を応援するためにJOCが実施するプロジェクトです。その一環として展開されている『団結ORIGAMI』については以下のウェブサイトをご参照ください。
団結ORIGAMIウェブサイト:https://danketsu.jp/z-action/
JOC公式ウェブサイト: https://www.joc.or.jp/event/dayrun/
<2018オリンピックデーラン北九州大会の様子>


写真:JOC提供
<「2019オリンピックデーラン久留米大会」の概要>
1. 開催日 | 2019年12月14日(土) 受付8:30/開会式9:30 |
---|---|
2. 会場 | 久留米総合スポーツセンター補助競技場 |
3. 参加オリンピアン | 田中 和仁(体操/体操競技) 朝原 宣治(陸上競技) 新井 祐子(フェンシング) 石橋 顕(セーリング) 橘 雅子(水泳/シンクロナイズドスイミング※) 田中 琴乃(体操/新体操) 築舘 郁代(バイアスロン) 中尾 美樹(水泳/競泳) 中村 亜実(アイスホッケー) 西内 洋行(トライアスロン) ※現 水泳/アーティスティックスイミング |
4. プログラム |
|
5. 募集人員 | 1,000名(先着順) |
6. 参加料 | 無料 |
7. 参加賞 |
|
8. お問合わせ | 久留米市市民文化部体育スポーツ課 0942-30-9226 |
<ENEOSブース 概要>
会場 | 久留米総合スポーツセンター補助競技場内 |
---|---|
内容 |
|
<ENEOSブース>


当社は、東京2020ゴールドパートナー(石油・ガス・水素・電気供給)として、「ENERGY for ALL」を合言葉に、すべての人に「熱いエネルギー」をお届けする様々な活動を展開し、東京2020大会の成功に貢献してまいります。
以上