ニュースリリース
2018年度
2018年10月11日
第23回「新時代のエネルギーを考えるシンポジウム」の開催について
各位
当社(社長:大田 勝幸)が参画する「新時代のエネルギーを考えるシンポジウム」実行委員会は、下記のとおり、第23回「新時代のエネルギーを考えるシンポジウム」を開催しますので、お知らせいたします。
今回のシンポジウムは、「どう進める?再生可能エネルギー ~脱炭素社会に向けて~」をテーマに開催します。本年7月に改定されたエネルギー基本計画において、今後の主力電源として位置付けられた再生可能エネルギー。今後、日本の再生可能エネルギーをどう伸ばし、未来の持続可能な社会へどうつなげるのかを主な論点として、行政、学識経験者、民間企業、消費者、それぞれの立場のパネリストからご意見を伺います。
本シンポジウムは、毎年、エネルギーを考える場として、これまで大変多くの方々にご参加いただいており、今回も多数の皆様のご来場をお待ち申し上げております。
記
| 1.開催日時 
 
 
 | 2018年11月14日(水) 開場 13時30分 開演 14時00分 終了 16時00分(予定) 
 | 
| 2.開催場所 
 | 東京国際フォーラム ホールC (東京都千代田区丸の内3-5-1) 
 | 
| 3.テーマ 
 | 「どう進める?再生可能エネルギー ~脱炭素社会に向けて~」 
 | 
| 4.プログラム (敬称略) 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | (1)主催者挨拶 大田 勝幸 (当社代表取締役社長・シンポジウム実行委員長) (2)パネルディスカッション ■パネリスト (50音順) 有馬 純 (東京大学公共政策大学院教授) 枝廣 淳子 (大学院大学至善館教授、幸せ経済社会研究所所長、環境ジャーナリスト) 小谷 真生子(経済ニュースアンカー) 中原 俊也 (当社取締役 常務執行役員) 山崎 琢矢 (経済産業省 資源エネルギー庁 新エネルギー課長) ■コーディネーター 関口 博之 (NHK解説委員) 
 | 
| 5.主催 
 
 | 「新時代のエネルギーを考えるシンポジウム」実行委員会 一般財団法人日本エネルギー経済研究所、公益財団法人地球環境産業技術研究機構、 JXTGエネルギー株式会社、株式会社NHKエンタープライズ | 
| 6.参加費 
 | 無料 
 | 
| 7.申込方法 
 | ウェブサイト(http://www.energysymposium.jp)からお申し込みいただけます。 
 | 
以 上