メニュー 閉じる
お客さまページログイン

おうちENEOS

おうちENEOS

電気が消えた!そんな時は…

停電時の対応方法について

まずは停電の状況をご確認いただき、
状況に合わせて下記の方法でご対応ください。

家の中が全部消えているが、近所の家は点いている 家の一部だけが消えている

家の中が全部消えているが、近所の家は点いている 家の一部だけが消えている

分電盤をご確認ください 分電盤の確認方法については、下記をご確認ください

分電盤の確認方法については、下記をご確認ください

分電盤の確認方法

アンペアブレーカーが切れている場合

分電盤

  • ①コンセントからプラグを抜き、使用していた電気器具の数を減らしてください。
  • ②アンペアブレーカーのつまみを「入」にしてください。

停電の原因…
一度に電気を使いすぎたため

配線用遮断器(回路ブレーカー)が切れている場合

分電盤

  • ①電気が消えた部屋でコンセントからプラグを抜き、使用していた電気器具の数を減らしてください。
  • ②下りている配線用遮断器(回路ブレーカー)のつまみを「入」にしてください。

停電の原因…
一つの部屋または回線で電気を使いすぎたため

漏電遮断器が切れている場合(動作した場合)

アンペアブレーカーのつまみが「入」になっていることを確認ください。

分電盤

配線用遮断器のつまみをすべて「切」にしてください。

分電盤

漏電遮断器のつまみを「入」にした後、配線用遮断器のつまみを1つずつ「入」にしてください。

分電盤

配線用遮断器を「入」にした時に漏電遮断器が切れた場合、その回線に漏電の可能性があります。

分電盤

すべての配線用遮断器を「切」にし、再び漏電遮断器のつまみを「入」にしてください。

分電盤

問題のある回路以外の配線用遮断器を「入」にしてください。

問題のある回路が発見されたら、ENEOSでんき・都市ガス カスタマーセンターへご連絡をお願いいたします。

停電の原因…
漏電や電気の使いすぎ、雷によるショックなど

  • ※イラストの分電図はイメージです。スマートメーターで契約アンペアを設定する場合、アンペアブレーカーの取り付けは行いません。②の操作から行ってください。
  • ※スマートメーターで契約アンペアを設定する場合は、電気が消えてから一定時間(約10秒〜1分)後に自動復帰します。複数回連続して電気が消え、自動復帰しなくなった場合は、ENEOSでんき・都市ガス カスタマーセンターへご連絡ください。
    お住いの地域の送配電事業者の担当窓口をご案内いたします。

もしもこんな時は…

  • ・アンペアブレーカーも漏電遮断器も「入」になっているが、電気がつかない場合
  • ・何度やってもブレーカーが落ちる
  • ・分電盤操作がわからない

ENEOSでんき・都市ガス カスタマーセンターへご連絡ください

0570-01-8704

受付時間:午前9時〜午後5時
(日曜日および祝日、年末年始を除く)

  • ※IP・国際電話などからは03-6627-1763
  • ※なお、広域の停電またはご自宅の電気設備に問題がある場合などは、送配電事業者の緊急受付センターへのお問い合わせをお願いする場合もございます。
  • ※おかけ間違いのないようにご注意ください。
  • ※お客様からいただきましたお電話は、内容を正確にうけたまわるため、録音させていただいております。
  • ※送配電事業者に点検をご依頼いただき、点検の結果、送配電事業者の設備(電力量計、アンペアブレーカーなど)以外に原因がある場合は、点検費用が有料となる場合がございます。あらかじめご了承ください。