水素ビジネス
ENEOSの水素ステーション
- はじめに
- 水素とは
- 燃料電池自動車について
- 水素供給サプライチェーン
- 水素製造出荷センター
- ENEOSの水素ステーション
- 水素ステーション検索
- ショールーム「スイソテラス」
- 動画で見るENEOSの水素事業
水素ステーション網の構築 <国内最大・全国44ヵ所に展開>
当社は2020年10月現在、四大都市圏で44ヵ所の水素ステーションを展開しており、日本国内の水素ステーションのおよそ4割を占めています。
当社の水素ステーションは、次のタイプがあります。

- 「単独型」(FCVへの水素充填のみに特化したステーション)……14ヵ所
- 「SS一体型」(ENEOSのサービスステーション=SSに併設したタイプのステーション)……18ヵ所
- 「移動式」(専用トラックの荷台に水素充填機器を搭載し、販売拠点に移動して水素の販売を行うステーション)……12ヵ所
水素ステーションの分類
当社の水素ステーションは、(1)設置方法 (2)運営方法 (3)水素製造場所 の3つの切り口で、それぞれ次のとおり分類することができます。設置エリアの特性やニーズに合わせ、多様な形態のステーションを展開しています。
(1)設置方法 | 固定式(定置式) | 移動式 |
---|
(2)運営方法 | SS一体型 | 単独型 |
---|
(3)水素製造場所 | オンサイト式 水素製造装置を敷地内に有する |
オフサイト式 水素製造装置を敷地内に有さない |
---|
ENEOS水素ステーションの外観デザイン
当社の水素ステーションは、日頃より皆様に親しんでいただいているENEOSブランドのイメージとの親和性を図りながら、環境にやさしい水素を供給する拠点であることを表現するとともに、水素ステーションであることの分かりやすさを重視した白を基調としたデザインとしています。



