【重要なお知らせ】
令和2年度第3次補正予算に盛り込まれた「再エネ電力と電気自動車や燃料電池自動車等を活用したゼロカーボンライフ・ワークスタイル 先行導入モデル事業」により環境省が交付する補助金は、すでに受付を終了しております。
本特約には今後もお申込みいただけますが、本特約をご契約いただいた場合でも、本補助金はお受けいただけません。
なお、すでに本特約をご契約いただき、本補助金を受けられている場合には、引き続き本補助金対象メニューとしてご利用いただけます。
料金を変えずに「ENEOSでんき」を
実質CO2フリー※2に!
対象となるEV・PHEV・FCV※をお持ちの方、かつ、需給調整の要請にご協力をいただける方にご加入いただくと、料金が変わらずに「ENEOSでんき」が実質CO2フリーとなります。
EV・PHEV・FCV向けCO2フリー特約Ⅰの適用開始日は、あわせて契約する対象の契約プランの需給開始日といたします。
ただし、既に当社との需給契約があるお客さまがEV・PHEV・FCV向けCO2フリー特約Ⅰの申込みをされた場合の適用開始日は、お客さまの申込みを当社が承諾した日の直後に到来する検針日または計量日といたします。
EV・PHEV・FCV向けCO2フリー特約Ⅰの適用期間は、適用開始日からあわせて契約する対象の契約プランの契約期間満了日までといたします。
ただし、適用条件を満たさなくなった場合の契約期間満了日は、適用条件を満たさなくなった日の直後に到来する検針日または計量日の前日までといたします。
詳細につきましては、EV・PHEV・FCV向けCO2フリー特約Ⅰ契約約款をご確認ください。
現在ご契約されている電力会社のお客様情報(契約名義・供給地点特定番号・電力会社・お客様番号)をご用意のうえご連絡ください。
購入された自動車の車両番号・車台番号をご用意のうえご連絡ください。
例えば、当社が事前にお伝えした対象時間だけ、EVやPHEVへの充電を控えていただいたり、場合によりEVやPHEVに蓄えられた電気をご家庭でお使いいただくことにより、電線を介して当社からご購入いただく電気の量を減らしていただくことなどです。
メール、SMS、当社ホームページ、ENEOSでんきWEBアプリなどによる通知を検討しておりますが、詳細は決まり次第公表いたします。
現段階では変動はございません。
EV・PHEV・FCV向けCO2フリー特約Ⅰを付加したしたことによって追加料金が発生することはございません。
(1)EV等の充電量等を把握するため、将来的に専用の電力メーター等を取り付けさせていただく可能性があります。このような場合、作業員が立ち入らせていただく場合があります。
(2)(1)のような作業をする可能性があることに加えて、これらを検針するために立ち入らせていただく可能性もございます。
(3)約款に記載した内容以外のご協力をお願いすることはありません。
はい、ございます。
契約成立後に「メニューの名称」、「提供事業者」、「契約者名」、「供給している住所」が記載された書面を送付いたします。
リース契約でも、EV等の使用者と電気の需給契約者が一致していればお申込みいただけます。
なお、リースでも補助金受給が可能かどうかについては、弊社ではご回答しかねますので、補助金の執行団体等にご確認ください。
環境省の補助金要件に合わせております。
・ENEOSでんき・
都市ガスカスタマーセンター(EV等受付窓口)
0120-200-974
(専用ダイヤル)
受付時間:午前9時〜午後6時(第3日曜日と年末年始を除く)