言語を切り替える
会社案内
研究開発
ESG
企業広告・スポーツ
メニュー開閉ボタン
コンテンツメニュー
2013/1/31
「童話の花束」をフィリピン教育省などへ寄贈
JX日鉱日石タンカー(株)は、1月31日、マニラのダイヤモンドホテルにて、当社グループ所有船舶へ乗船しているフィリピン人船員とその家族67組・・・続きを読む
2013/1/29
指差呼称推進リーダー任命式を開催
大阪国際石油精製(株)大阪製油所は、1月29日、指差呼称推進リーダー任命式を開催しました。同所におけるトラブル事例の分析から、人的ミスによる・・・続きを読む
2013/1/26
「ENEOS杯少年フットサル大会」を開催
根岸製油所は、1月26日、同所体育館にて、「ENEOS杯少年フットサル大会」を開催しました。今年で9回目となる同大会は、地元の子どもたちを対・・・続きを読む
2013/1/24~25
「大容量泡放射システムに関する防災研修会」を開催
志布志石油備蓄(株)志布志事業所は、1月24日および25日、南九州広域共同防災協議会主催による「大容量泡放射システムに関する防災研修会」を開・・・続きを読む
2013/1/24
「安全講話」を開催
沖縄石油基地(株)は、1月24日、現場力強化取り組みの一環として、外部講師をお招きし、「安全操業に向けた現場力強化」のテーマで「安全講話」を・・・続きを読む
2013/1/23・29
「わくわく環境教室」を実施
志布志石油備蓄(株)志布志事業所は、1月23日および29日、地元の肝付町立高山小学校と東串良町立池之原小学校の6年生を対象に、「志布志わくわ・・・続きを読む
2013/1/21
健康セミナーを開催
中国支店は、1月21日、中電病院の岩森洋院長を講師にお招きし、「がん検診へいこうよ」をテーマに健康セミナーを開催しました。日本人の約2人に1・・・続きを読む
2013/1/18
「人権啓発研修」を開催
東北支店は、1月18日、人事部人権啓発室の荻原室長を講師として「人権啓発研修」を開催しました。事例を挙げて、それがセクハラやパワハラに該当す・・・続きを読む
サクラ苗木を植樹
川崎製造所は、1月18日、「川崎市みどりの事業所推進協議会※」から受領した、協議会設立40周年の記念樹サクラ苗木(ソメイヨシノ)を同所塩浜地・・・続きを読む
2013/1/17
室蘭製油所は、1月17日、人事部人権啓発室萩原室長を講師に招き、「人権啓発研修」を開催しました。受講者はケーススタディによるグループ討議や・・・続きを読む
2013/1/16
「安全講演会」を開催
志布志石油備蓄(株)志布志事業所は、1月16日、「安全講演会」を開催しました。毎年、さらなる安全意識の向上と無災害操業継続を目指すことを目的・・・続きを読む
「土砂災害避難訓練」に参加
根岸製油所は、1月16日、横浜市中区の土砂災害避難訓練(地震や大雨などの天災により土砂災害の発生危機が生じたことを想定し、約500メートル先・・・続きを読む
消防ラッパを鹿児島市消防団に贈呈
JX日鉱日石石油基地(株)は、1月16日、鹿児島市消防団に消防ラッパ6個を贈呈しました。今回贈呈した消防ラッパは、旧喜入町時代、消防出初式・・・続きを読む
2013/1/14
「大崎八幡宮 どんと祭り裸参り」に参加
東北支店は、1月14日、大崎八幡宮(仙台市)小正月の伝統行事である「どんと祭裸参り」に有志8名で参加しました。雪が降りしきる厳しい寒さの中、・・・続きを読む
2013/1/13
「餅つき大会」を開催
沖縄石油基地(株)は、1月13日、地域貢献の一環として毎年恒例の第8回「餅つき大会」を地元桃原地区のコミュニティーセンターにおいて開催し、社・・・続きを読む
2013/1/11
「石油コンビナート緊急点検訓練・津波避難訓練」を実施
JX日鉱日石石油基地(株)は、1月11日、「石油コンビナート緊急点検訓練・津波避難訓練」を実施しました。同訓練は、鹿児島県および鹿児島市の災・・・続きを読む
2013/1/10
自衛防災隊出初式を挙行
福井石油備蓄(株)福井事業所は、1月10日、当基地の船舶護岸にて自衛防災隊の出初式を行いました。式典には、自衛防災隊員107名が参加し、指揮・・・続きを読む
製造所見学会を開催
川崎製造所は、1月10日、川崎市立宮崎小学校の5年生175名の製造所見学会を実施しました。同見学会は毎年実施しており、今回は、石油および石・・・続きを読む
2013/1/9
麻里布製油所は、1月9日、人事部人権啓発室の荻原室長を講師として、「人権啓発研修」を開催しました。「あなたもハラスメントをしていませんか~自・・・続きを読む