言語を切り替える
会社案内
研究開発
ESG
企業広告・スポーツ
メニュー開閉ボタン
コンテンツメニュー
2016/6/29
総合防災訓練を実施
福井石油備蓄(株)福井事業所は、6月29日、総合防災訓練を実施しました。原油荷役中に漁船がマリンホースを損傷させ海上流出したとの想定で、行政・・・続きを読む
2016/6/27
「3000万人瀬戸内海クリーン作戦」に参加
麻里布製油所は、6月27日、「3000万人瀬戸内海クリーン大作戦」に参加しました。環境月間行事として、同所に隣接する小瀬川および瀬戸内海に面・・・続きを読む
2016/6/25
「JX-ENEOSバスケットボールクリニック」を開催
水島製油所は、6月25日、水島緑地福田体育館にて、バスケットボールクリニックを開催しました。昨年に続き、午前中はミニバスケットボールチームの・・・続きを読む
川崎製造所は、6月25日、川崎区の京町・渡田・川崎・南大師中学校の女子バスケットボール部員54名の参加のもと、JX-ENEOSバスケットボー・・・続きを読む
2016/6/25~26
「海岸清掃」を実施
上五島石油備蓄(株)上五島事業所は、6月25日~26日、同所対岸地区の三本松海水浴場および船崎海水浴場の清掃活動に22名が参加しました。参・・・続きを読む
2016/6/24
ファイトレメディエーション工法の成果発表を実施
社会環境安全部は、6月24日、一般社団法人土壌環境センター主催の「地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会」にて、ファイトレメディエー・・・続きを読む
2016/6/24、28、29
メンタルヘルス研修会を開催
中央技術研究所は、6月24日、28日、29日、メンタルヘルスにおいてラインケアを担うグループマネージャー、チームリーダーを対象とした研修会を・・・続きを読む
「ベストクオリティーシップ2015」を受賞
JXオーシャン(株)は、6月24日、日本水先人会連合会が選定する「ベストクオリティーシップ2015」を受賞しました。同賞は、船舶の安全航行・・・続きを読む
献血を実施
JX喜入石油基地(株)は、6月24日、鹿児島県赤十字血液センターの要請に基づき、構内にて献血を実施しました。同社社員および協力会社社員を含め・・・続きを読む
2016/6/22
「環境講演会」を実施
志布志石油備蓄(株)志布志事業所は、6月22日、環境月間にあたり環境講演会を実施しました。鹿児島県アジア・太平洋農村研修センターより講師をお・・・続きを読む
2016/6/19
リレーマラソンに参加
福井石油備蓄(株)福井事業所は、6月19日、地元主催のリレーマラソン(参加6500人)・ハーフマラソンの部(約2km×12周)に参加しました・・・続きを読む
2016/6/17
「衛生講演会」を開催
中部支店は、6月17日、当支店産業医をお招きし、「ストレスと心の健康(メンタルヘルス)~ストレスチェック制度が始まりました~」をテーマにした・・・続きを読む
熱中症対策セミナーを実施
秋田石油備蓄(株)男鹿事業所は、6月17日、所員および協力会社社員を対象に、「熱中症対策セミナー」を開催しました。秋田県栄養士会ならびに大塚・・・続きを読む
2016/6/14
関西大学で「BCP講義」を実施
危機管理部は、6月14日、関西大学社会安全学部への寄附講座として「JXエネルギーの防災、事業継続への取り組み~巨大地震に備えて~」と題した講・・・続きを読む
2016/6/12
地元の「ハーリー大会」へ参加
沖縄石油基地(株)は、6月12日、豊漁や航海安全を祈願する地元の海神祭(桃原ハーリー大会)に参加しました。あいにくの悪天候でしたが、同社安全・・・続きを読む
2016/6/10
「優良危険物取扱者表彰」を受賞
袖ヶ浦事業所所員は、6月10日、オークラ千葉ホテルにて開催された第26回千葉県危険物安全大会において、千葉県危険物安全協会連合会会長表彰を受・・・続きを読む
ヒラメの稚魚の放流
志布志石油備蓄(株)志布志事業所は、6月10日、同所西護岸よりヒラメ稚魚の放流を行いました。当該活動は、地元東串良漁協が放流事業の一環として・・・続きを読む
2016/6/8
一斉清掃
知多製造所は、6月8日、社会貢献活動の一環として、知多三四会(ちたさんしかい:知多市コンビナート30社が加盟)が主催する事業所周辺道路の一斉・・・続きを読む
2016/6/4
東京杉並水素ステーションで、消防署との合同訓練を開催
(株)ENEOS水素サプライ&サービスは、6月4日、危険物安全週間(6月5日~11日)に先立ち、当社が運営している東京杉並水素ステーションに・・・続きを読む
2016/6/3
危険物に係る保安講演会を開催
仙台製油所は、6月3日、定期修理工事を目前に控え、危険物の取扱いに係る保安意識の向上を目的に仙台市消防局より講師をお招きし、保安講演会を開催・・・続きを読む