鹿島製油所
環境への取り組み
環境方針
- 1.地球環境と地域社会に優しい操業と製品の供給に努めるとともに、地域貢献活動に積極的に取り組みます。
- 2.環境に関する法令・地域との協定事項を遵守します。
- 3.環境マネジメントシステムを継続的に改善し、環境保全に努めます。
- 4.省エネルギーの推進、廃棄物の削減・再利用等により、環境負荷を低減します。
鹿島石油株式会社 鹿島製油所長
ISO14001認証取得

国際規格の環境マネジメントシステム「ISO14001」認証を複数製油所・製造所と一括で取得しております。
<登録活動範囲>
液化石油ガス、ガソリン、ナフサ、ベンゼン、パラキシレン、航空タービン燃料油、灯油、軽油、重油、アスファルト、硫黄等の製造
環境対策設備
当所は排煙、排水、騒音、臭気などの環境汚染要因を減らすことに努めています。大気汚染防止対策は、低硫黄燃料の使用のほか、排煙脱硫装置(硫黄酸化物除去装置)や電気集じん機を設置して汚染源そのものを削減しています。また、光化学オキシダント原因物質の1つとされている揮発性有機化合物(VOC)の排出抑制のために、出荷設備に炭化水素回収設備を設置し、その維持・管理を継続的に行っております。
水質保全対策については、自社と茨城県下水道処理場の2段階で排水処理を行うとともに、工業用水を循環使用するなど、排水量そのものの削減に努めています。
ENEOSグループは、揮発性有機化合物(VOC)の排出抑制のために対策した設備・装置の維持、管理を継続的に行っています。
環境負荷データ
(トン)
2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
大気 | 負荷量 | NOx | 1,074 | 851 | 444 | 691 | 910 |
SOx | 2,135 | 1,069 | 713 | 706 | 1,646 | ||
ばいじん | 62 | 45 | 19 | 24 | 75 | ||
水質 | COD | 305 | 253 | 285 | 251 | 281 | |
PRTR | 排出移動量合計 | ベンゼン | 6.5 | 4.6 | 5.7 | 8.2 | 7.2 |
トルエン | 8.5 | 6.7 | 7.3 | 5.8 | 8.0 | ||
キシレン | 35.2 | 27.1 | 32.0 | 24.6 | 33.3 | ||
廃棄物 | 発生量 | 18,997 | 16,342 | 14,347 | 22,933 | 16,301 | |
最終処分量 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10 |