仙台製油所
製油所紹介
概要

住所 | 〒985-0901 宮城県仙台市宮城野区港五丁目1番1号 |
---|---|
TEL | 022-363-1111 |
FAX | 022-363-1123 |
操業年月日 | 1971年7月 |
原油処理能力 | 145,000バレル/日 |
沿革

1968年(昭和43年) | 三菱石油・三菱商事・東北電力などの出資により東北石油設立 |
---|---|
1971年(昭和46年) | 東北石油仙台製油所操業開始(常圧蒸留装置40,000バレル/日) |
1992年(平成4年) | 残油流動接触分解装置稼働 |
1996年(平成8年) | 重油直接脱硫装置稼働 |
1999年(平成11年) | 常圧蒸留装置145,000バレル/日に増強 |
2002年(平成14年) | 「新日本石油精製株式会社」へ社名変更 |
2004年(平成16年) | ガソリン脱硫装置稼動 |
2007年(平成19年) | キシレン・ベンゼン・プロピレン製造装置、連続触媒再生式接触改質装置稼働 ガスタービン複合発電設備売電開始 |
2010年(平成22年) | 「JX日鉱日石エネルギー株式会社」へ社名変更 |
2011年(平成23年) | 東日本大震災が発生し、大津波により敷地全面冠水操業停止 |
2012年(平成24年) | 震災からの復興を遂げ、生産再開 |
2016年(平成28年) | 「JXエネルギー株式会社」へ社名変更 |
2017年(平成29年) | 「JXTGエネルギー株式会社」へ社名変更 |
2020年(令和2年) | 「ENEOS株式会社」へ社名変更 |
地図・アクセス

- 電車
- 仙石線多賀城駅からタクシーで、約5km、約15分
- 自動車
- 三陸自動車道仙台港北インターから車で、約7km、約20分
主要装置構成
設備名称 | 能力 |
---|---|
常圧蒸留装置 | 145,000バレル/日 |
減圧蒸留装置 | 60,000バレル/日 |
残油流動接触分解装置 | 43,000バレル/日 |
重油直接脱硫装置 | 52,000バレル/日 |
連続触媒再生式接触改質装置 | 36,000バレル/日 |