和歌山製造所
製造所紹介
概要
住所 | 〒649-0393 和歌山県有田市初島町浜1000 |
---|---|
TEL | 0737-85-1010 |
操業開始 | 1941年 |
敷地面積 | 248万m2(75万坪) |
グランドデザイン
2023年10月をもって石油精製機能を停止しました。現在、SAF(持続可能な航空燃料)の製造等、カーボンニュートラルに資する新規事業の準備を進めています。
コンセプト
マップ
沿革
1941年(昭和16年) | 東亜燃料工業和歌山工場 操業開始 |
---|---|
1956年(昭和31年) | 流動接触分解装置(FCC)東洋初の設備 竣工 |
1957年(昭和32年) | アルキレーション装置(AK)の竣工 |
1969年(昭和44年) | 潤滑油製造装置(ILP)、芳香族製造装置(BTX)の竣工 |
1992年(平成4年) | 軽油深度脱硫装置(HD7)の竣工 |
2000年(平成12年) | ゼネラル石油と合併し、東燃ゼネラル石油へ |
2006年(平成18年) | 低硫黄化(10ppm)に対応し超低硫黄燃料製造装置完成 |
2014年(平成26年) | 第2常圧蒸留装置廃棄(高度化法対応) |
2017年(平成29年) | JXエネルギーと合併し、JXTGエネルギー和歌山製油所へ |
2020年(令和2年) | ENEOS株式会社へ社名変更 |
2023年(令和5年) | 石油精製機能停止 和歌山製油所から和歌山製造所に事業所名変更 |
地図・アクセス
- 電車
- JR紀勢本線 初島駅から徒歩で700m(約10分)
JR紀勢本線 箕島駅からタクシーで約4km(約10分)
- 自動車
- 阪和自動車道 海南インターから車で約12km(約20分)